福島県いわき市のグルメ・求人・観光などの旬な情報をお届けするいわきのポータルサイト

.

カテゴリーから探す

  • グルメ
  • 遊ぶ
  • 暮らし
  • ファッション&ビューティー
  • サービス
  • 公共施設
ウィルカム福島 いわき情報 郡山情報 福島情報 会津情報 白河情報 ABCふたば
トップ > 暮らし > 神社 > 愛宕花園神社

愛宕花園神社

愛宕花園神社
アタゴハナゾノジンジャ

TEL:0246-34-3880

住所:いわき市平下神谷字宿69

愛宕花園神社
お店情報地図・クーポンメニュー・写真ホットニュースおすすめ情報口コミ・レビュー求人
ホットニュース

愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。

投稿日:2023-10-02 14:19:36
愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。
『七五三詣り』とは、3歳の男女児、5歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供たちのこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈願する儀式です。古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝と申しました。
まず「髪置」ですが、これは3歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。
このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社に於いても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑わいます。
本来数え年齢で祝います。

〇随時ご予約御祈願申し受けます。

〇電話 又 FAXにてのご予約も受け賜わります。
 電 話 0246-34-3880
 FAX 0246-34-8833にてお願いいたします。
 ご連絡いただく事項は下記の通りです。

・初穂料
・ご住所
・電話番号
・生年月日 祝年齢(7・5・3)性別
・来社日時

元朝暁詣りのお知らせ

投稿日:2020-12-22 11:38:21
#5131 私たちの家庭では、昔から神棚を設けて神々をおまつりし、感謝の祈りを捧げてきました。そして、すべてのものが新たまるお正月には、新しくお受けしたお正月のお神札を神棚におまつりし、その年の平安と家庭の幸福を祈ってまいりました。神様と生活を共にし、祈りと感謝の誠を捧げる事は、私たち日本人にとって、昔から受け継いできた実に尊い信仰であり、道徳であり、文化であります。
 お正月を目前に控え、大掃除にあわせて古いお神札をお下げし、きれいになった神棚に新しい年魂の宿ったお神札をおまつりしましょう。

令和3年
愛宕花園神社 元朝暁詣り祈祷時間
1月1日  午前0時から午前2時
      午前6時から歳旦祭並びに氏子札祈祷
      午前7時から午後3時半

初穂料
 箱札  3,000円(約39cm)  板札  3,000円(約24㎝)
     5,000円(約45cm)      5,000円(約27㎝)
    10,000円(約60cm)     10,000円(約35.5㎝)
   ※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、
もしくはTEL(0246)34-3880 FAX(0246)34-8833
までご連絡ください。

〈ご連絡いただく事項〉
・初穂料
・祈願種別
・お名前(漢字・ふりがな)
・ご住所
・電話番号
・生年月日

大神様の尊いご神徳をいただいて、希望に満ちた明るい年をお迎えください。

令和2年元旦祈祷祭のお知らせ

投稿日:2019-12-23 13:48:36
#4903 私たちの家庭では、昔から神棚を設けて神々をおまつりし、感謝の祈りを捧げてきました。そして、すべてのものが新たまるお正月には、新しくお受けしたお正月のお神札を神棚におまつりし、その年の平安と家庭の幸福を祈ってまいりました。神様と生活を共にし、祈りと感謝の誠を捧げる事は、私たち日本人にとって、昔から受け継いできた実に尊い信仰であり、道徳であり、文化であります。
 お正月を目前に控え、大掃除にあわせて古いお神札をお下げし、きれいになった神棚に新しい年魂の宿ったお神札をおまつりしましょう。


令和2年
愛宕花園神社 元朝暁詣り祈祷時間
1月1日  午前0時から午前2時
      午前6時から歳旦祭並びに氏子札祈祷
      午前7時から午後4時

初穂料
 箱札  3,000円(約39cm)  板札  3,000円(約24㎝)
     5,000円(約45cm)      5,000円(約27㎝)
    10,000円(約60cm)    10,000円(約35.5㎝)
   ※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、
もしくはTEL(0246)34-3880 FAX(0246)34-8833
までご連絡ください。

〈ご連絡いただく事項〉
・初穂料
・祈願種別
・お名前(漢字・ふりがな)
・ご住所
・電話番号
・生年月日

大神様の尊いご神徳をいただいて、希望に満ちた明るい年をお迎えください。

10月1日(火)は愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごだちまいりたいさい)です

投稿日:2019-09-24 12:03:20
10月1日(火)は愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごだちまいりたいさい)です

子育詣り大祭とは?
語源は「子育(こそだ)でまいり」がつまって「ごだちまいり」となり、「子立(こたち)詣り」がにごって「ごだちまいり」となったといわれます。
男も女も二歳(数え)になるとお詣りし、神楽殿にてお祓い稚児舞をうけ社殿に進み子育安全を祈願致します。
子育詣の首都を祝い親戚や隣近所からお祝いを頂戴するのが例になっています。
当日は、きれいに着飾った着物の肩の辺りに紙に包んだお祝いを水引で幾つも結びお詣りするのが晴れとされています。

幣束祭(氏神まつり)とは?
各家の伝統・習慣に従って神棚・氏神様・井戸・台所等にお祀りして先祖神をお迎えし、五穀豊穣また日々の御守護に報恩感謝し、将来の幸福・家内安全をお祈りする行事です。

(一)、本幣(ほんぺい)
原則的には自分の家の神棚か祠に祭ります。氏神様をお招きする依代(よりしろ)になり各家庭の先祖をお迎えするものになります。

(二)、片幣(かたへい)
悪魔祓いとして玄関に、井戸祓いとして井戸・水道に火祓いとして台所にその他蔵祓いなどとしてまつります。

(三)、カキダレ
紙を折ったもので輪注連(わじめ)に下げ、神棚に祭り神聖な場所をしめします。

※地鎮祭、年中行事、人生儀礼、(安産、初宮、子育詣り、七五三など)の御祈祷は愛宕花園神社社務所へ連絡ください。
電話 0246-34-3880   FAX 0246-34-8833

愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。

投稿日:2018-10-26 09:27:06
愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。
『七五三詣り』とは、3歳の男女児、5歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供たちのこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈願する儀式です。古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝と申しました。
まず「髪置」ですが、これは3歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。
このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社に於いても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑わいます。
本来数え年齢で祝います。

〇11月中随時ご予約御祈願申し受けます。

〇電話 又 FAXにてのご予約も受け賜わります。
 電 話 0246-34-3880
 FAX 0246-34-8833にてお願いいたします。
 ご連絡いただく事項は下記の通りです。

・初穂料
・ご住所
・電話番号
・生年月日 祝年齢(7・5・3)性別
・来社日時

愛宕花園神社で753出世祈願が行われます。

投稿日:2017-10-27 17:15:25
愛宕花園神社で753出世祈願が行われます。
『七五三詣り』とは、3歳の男女児、5歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供たちのこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈願する儀式です。古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝と申しました。
まず「髪置」ですが、これは3歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。
次の「袴着」は、5歳の男児の祝いで、初めて袴をつけるという儀式
最後の「紐解」「帯解」は、七歳の女児の祝いで、これまでつけていた着物の付紐を帯にかえる儀式です。
このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社に於いても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑わいます。
本来数え年齢で祝います。

〇11月中随時ご予約ご祈願申し受けます。

〇電話 又 FAXにてのご予約も受け賜わります。
 電 話 0246-34-3880
 FAX 0246-34-8833にてお願いいたします。
 ご連絡いただく事項は下記の通りです。

・初穂料
・ご住所
・電話番号
・生年月日 祝年齢(七・五・三)性別
・来社日時

10月1日(日)は愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごだちまいりたいさい)です

投稿日:2017-09-14 08:04:12
10月1日(日)は愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごだちまいりたいさい)です

子育詣り大祭とは?
語源は「子育(こそだ)でまいり」がつまって「ごだちまいり」となり、「子立(こたち)詣り」がにごって「ごだちまいり」となったといわれます。
男も女も二歳(数え)になるとお詣りし、神楽殿にてお祓い稚児舞をうけ社殿に進み子育安全を祈願致します。
子育詣の首都を祝い親戚や隣近所からお祝いを頂戴するのが例になっています。
当日は、きれいに着飾った着物の肩の辺りに紙に包んだお祝いを水引で幾つも結びお詣りするのが晴れとされています。

幣束祭(氏神まつり)とは?
各家の伝統・習慣に従って神棚・氏神様・井戸・台所等にお祀りして先祖神をお迎えし、五穀豊穣また日々の御守護に報恩感謝し、将来の幸福・家内安全をお祈りする行事です。

(一)、本幣(ほんぺい)
原則的には自分の家の神棚か祠に祭ります。氏神様をお招きする依代(よりしろ)になり各家庭の先祖をお迎えするものになります。

(二)、片幣(かたへい)
悪魔祓いとして玄関に、井戸祓いとして井戸・水道に火祓いとして台所にその他蔵祓いなどとしてまつります。

(三)、カキダレ
紙を折ったもので輪注連(わじめ)に下げ、神棚に祭り神聖な場所をしめします。

※地鎮祭、年中行事、人生儀礼、(安産、初宮、子育詣り、七五三など)の御祈祷は愛宕花園神社社務所へ連絡ください。
電話 0246-34-3880   FAX 0246-34-8833

元朝暁詣りのお知らせ

投稿日:2016-12-17 12:42:37
#3063 私たちの家庭では、昔から神棚を設けて神々をおまつりし、感謝の祈りを捧げてきました。そして、すべてのものが新たまるお正月には、新しくお受けしたお正月のお神札を神棚におまつりし、その年の平安と家庭の幸福を祈ってまいりました。神様と生活を共にし、祈りと感謝の誠を捧げる事は、私たち日本人にとって、昔から受け継いできた実に尊い信仰であり、道徳であり、文化であります。
お正月を目前に控え、大掃除にあわせて古いお神札をお下げし、きれいになった神棚に新しい年魂の宿ったお神札をおまつりしましょう。



平成29年
愛宕花園神社 元朝暁詣り祈祷時間
1月1日
 午前0時から午前2時
 午前6時から歳旦祭並びに氏子札祈祷
 午前7時から午後4時

初穂料
  箱札  3,000円(約39cm)    板札  3,000円(約24㎝)
       5,000円(約45cm)         5,000円(約27㎝)
       10,000円(約69cm)        10,000円(約35.5㎝)
   ※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、
もしくはTEL(0246)34-3880 FAX(0246)34-8833
までご連絡ください。

〈ご連絡いただく事項〉
・初穂料
・祈願種別
・お名前(漢字・ふりがな)
・ご住所
・電話番号
・生年月日

大神様の尊いご神徳をいただいて、希望に満ちた明るい年をお迎えください。

愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。

投稿日:2016-10-15 20:25:24
『七五三詣り』とは、3歳の男女児、5歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供たちのこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈願する儀式です。古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝いと申しました。

まず「髪置」ですが、これは3歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。

次の「袴着」は、5歳の男児の祝いで、初めて袴をつけるという儀式

最後の「紐解」は、七歳の女児の祝いで、これまでつけていた着物の付紐を帯にかえる儀式です。

このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社に於いても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑わいます。

本来数え年齢で祝います。

○11月中随時ご予約御祈祷申し受けます。

○電話 又 FAXにてのご予約も受け賜わります。

 電 話 0246-34-3880

 FAX 0246-34-8833にてお願いします。

 ご連絡いただく事項は下記の通りです。

 ・初穂料

 ・お子様のお名前(ふりなが)

 ・ご住所

 ・電話番号

 ・生年月日 祝年齢(七・五・三)性別

 ・来社日時

十月一日、秋季大祭「子育詣(ごだちまい)り」

投稿日:2016-09-24 10:36:19
平下神谷字宿の愛宕花園神社で十月一日、秋季大祭「子育詣(ごだちまい)り」が開かれ、境内は一日中、子供の健やかな成長を願う家族連れなどで賑わいます。

子育詣りは子立ち(ちょうど子供がたつころに当たる)がなまったものとされ、数え年二歳になった男女児がこの日に親と一緒に参拝すると、子どもは必ず丈夫に育ち、一生の幸運を授けられるといわれています。

もともとは投げ餅(もち)を神楽殿に奉納してお祓(はら)いと稚児舞を受け、さらに進んで本殿に重ね餅を奉納して祈祷を受けました。帰りには露店で生姜(しょうが)や刀、太鼓、手箱を買って帰るのが通例でした。

現在は一部簡素化された部分もあり、数え2歳児だけでなく、幼児や小学生らが家族に連れられて神前に健やかな成長を祈願しています。境内では巫女(みこ)の衣装をまとった女子児童による稚児舞がおこなわれ、縁起物の子育飴(あめ)はすぐになくなるほどです。

数え年2歳は平成27年生まれの男女児です。

5月2日愛宕花園神社春季例大祭・5月3日渡御祭のお知らせ

投稿日:2016-04-30 16:32:42
#2544 愛宕花園神社にて5月2日春季例大祭・5月3日渡御祭が行われます。

◆五月二日 愛宕花園神社春季例大祭(しゅんきれいたいさい)
氏子総代が白衣白袴を着装し、厳粛に祭典が執り行われます。

◆五月三日 渡御祭(とぎょさい)
御祭神を御輿に移した後、氏子地域の安全を祈念し、一日中練り歩きます。

元朝暁詣りのお知らせ

投稿日:2015-12-17 12:26:16
#2209 私たちの家庭では、昔から神棚を設けて神々をおまつりし、感謝の祈りを捧げてきました。そして、すべてのものが新たまる御正月には、新しくお受けしたお正月のお神札を神棚におまつりし、その年の平安と家庭の幸福を祈ってまいりました。神様と生活を共にし、祈りと感謝の誠を捧げる事は、私たち日本人にとって、昔から受け継いできた実に尊い信仰であり、道徳であり、文化であります。
お正月を目前に控え、大掃除にあわせて古いお神札をお下げし、きれいになった神棚に新しい年魂の宿ったお神札をおまつりしましょう。

平成28年 愛宕花園神社 元朝暁詣り祈祷時間
1月1日(金)
午前0時から午前2時
午前6時より歳旦祭並びに氏子・三大字札祈祷
午前7時から午後4時

初穂料
箱札
 3,000円(約45cm)   
 5,000円(約51cm)
10,000円(約69cm)

板札
 3,000円(約24cm)
 5,000円(約27cm)
10,000円(約35.5cm)
※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、もしくはFAX(0246)34‐8833にてお願いします。
FAXをお持ちでない場合は、TEL(0246)34‐3880までご連絡下さい。

〈ご連絡いただく事項〉
 ・初穂料
 ・祈願種別
 ・お名前(漢字・ふりがな)
 ・ご住所
 ・電話番号
 ・生年月日

当日ご来社されて、ご祈願をお受けになられるか、予めご祈願し、当日御札のみ
お受け取りに来られるかも、ご予約の際にお知らせください。

当日は受付にて予約した旨をお伝えください。


大神様の尊いご神徳をいただいて、希望に満ちた明るい年をお迎え下さい。

-秋季子育詣り大祭(しゅうきごだちまいりたいさい)のご案内-

投稿日:2015-09-25 10:10:09
#2034 『子育詣り』とは、数え年2歳を迎えた男の子・女の子がお詣りし、健やかな成長をご祈念するお祭りです。
ちょうど子どもが立つ(子立ち)頃と子育ての2つの意味が重なった古くから伝わる特殊なお祭りです。
是非この機会にご参拝いただきますようお待ち致しております。


平成27年10月1日(木) 午前8時頃より午後3時30分頃まで
※尚、同日午後4時30分より大祭神事がございますので、ご祈願は上記時間帯にご来社下さい。

〔初穂料(祈願料)〕
箱札  3,000円(約35cm)  板札  3,000円(約24cm)
      5,000円(約51cm)        5,000円(約27cm)
     10,000円(約69cm)       10,000円(約35cm)

元朝暁詣りのお知らせ

投稿日:2014-12-17 12:13:39
#1517 私たちの家庭では、昔から神棚を設けて神々をおまつりし、感謝の祈りを捧げてきました。そして、すべてのものが新たまる御正月には、新しくお受けしたお正月のお神札を神棚におまつりし、その年の平安と家庭の幸福を祈ってまいりました。神様と生活を共にし、祈りと感謝の誠を捧げる事は、私たち日本人にとって、昔から受け継いできた実に尊い信仰であり、道徳であり、文化であります。
お正月を目前に控え、大掃除にあわせて古いお神札をお下げし、きれいになった神棚に新しい年魂の宿ったお神札をおまつりしましょう。

平成27年 愛宕花園神社 元朝暁詣り祈祷時間
1月1日(木)
午前0時から午前2時
午前6時より歳旦祭並びに三大字氏子札祈祷
午前7時から午後4時

初穂料
箱札
 3,000円(約45cm)   
 5,000円(約51cm)
10,000円(約69cm)

板札
 3,000円(約24cm)
 5,000円(約27cm)
10,000円(約35.5cm)
※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、もしくはFAX(0246)34‐8833にてお願いします。
FAXをお持ちでない場合は、TEL(0246)34‐3880までご連絡下さい。

〈ご連絡いただく事項〉
 ・初穂料
 ・祈願種別
 ・お名前(漢字・ふりがな)
 ・ご住所
 ・電話番号
 ・生年月日

当日ご来社されて、ご祈願をお受けになられるか、予めご祈願し、当日御札のみ
お受け取りに来られるかも、ご予約の際にお知らせください。

当日は受付にて予約した旨をお伝えください。


大神様の尊いご神徳をいただいて、希望に満ちた明るい年をお迎え下さい。

愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。

投稿日:2014-10-22 11:56:40
#1355 ■七五三詣りとは?
『七五三詣り』とは、三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供たちのこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈願する儀式です。
古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝いと申しました。
まず「髪置」ですが、これは三歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。
次の袴着は、五歳の男児の祝いで、初めて袴をつけるという儀式です。 最後の「紐解」は七歳の女児の祝いで、これまでつけていた着物の付け紐を帯にかえる儀式です。

このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社においても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑います。
本来数え年齢で祝います。

明日、10月1日(水)は秋季子育詣り大祭です!

投稿日:2014-09-30 11:36:13
#1303 愛宕花園神社にて秋季子育詣り大祭(しゅうきごたちまいり たいさい)が行われます。

『子育詣り』とは、数え年2歳を迎えた男の子と女の子がお詣りし、健やかな成長をご祈念するお祭りです。ちょうど子どもが立つ(子立ち)頃を子育ての2つの意味が重なった古くから伝わる特殊なお祭りで、毎年多くの子ども達で境内は賑わっております。
是非この機会にご参拝頂きますようお待ち致しております。

10月1日(水)は秋季子育詣り大祭(しゅうきごたちまいり たいさい)です。

投稿日:2014-09-25 11:32:22
#1290 愛宕花園神社 秋季子育詣り大祭(しゅうきごたちまいり たいさい)
『子育詣り』とは、数え年2歳を迎えた男の子と女の子がお詣りし、健やかな成長をご祈念するお祭りです。ちょうど子どもが立つ(子立ち)頃を子育ての2つの意味が重なった古くから伝わる特殊なお祭りで、毎年多くの子ども達で境内は賑わっております。 是非この機会にご参拝頂きますようお待ち致しております。
●平成26年 数え2歳… 平成25年(2013年)生まれ (数え年とは、生まれた年を1歳、翌年を2歳と数える年齢)

【日時】平成26年10月1日(水)午前8時より一番祈祷~午後4時まで
【初穂料(祈願料)】
箱札
3,000円(約45cm)
5,000円(約51cm)
10,000円(約69cm)

板札
3,000円(約24cm)
5,000(約27cm)
10,000(約35.5cm)
※初穂料によって御札の大きさが異なります。

ご予約はご来社、もしくはFAX(0246)34-8833にてお願いします。 FAXをお持ちでない場合はTEL(0246)34-3880までご連絡下さい。
〈ご連絡いただく事項〉 ・初穂料 ・お子様のお名前(漢字・ふりがな) ・ご住所 ・電話番号 ・生年月日
*当日ご来社されて、ご祈祷をお受けになられるか、予めご祈願し、当日御礼のみお受け取りに来られるかも、ご予約の際にお知らせ下さい。
*当日は受付にて予約した旨をお伝え下さい。

愛宕花園神社で七五三出世祈願が行われます。

投稿日:2013-10-30 12:01:31
#551 ■七五三詣りとは?
『七五三詣り』とは、三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児の祝いで、神社にお参りし、子供達のこれまでの成長と健康に感謝し、今後の成長と更なる健康を祈祷する儀式です。
古くはそれぞれ「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「紐解(ひもとき)」の祝いと申しました。

■髪置とは?
これは三歳の男女児の祝いで、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばしていくという儀式です。

■袴着とは?
五歳の男児の祝いで、初めて袴を着けるという儀式です。

■紐解とは?
七歳の女児の祝いで、これまでつけていた着物の付け紐を帯にかえる儀式です。


このように昔より伝えられた儀式が今も変わらず受け継がれ、当社においても、初宮詣り・子育詣りと同様に、御祭神の御神徳を戴こうと、11月になると境内は大勢で華やかに着飾った子供たちで賑います。
本来数え年齢で祝います。


※地鎮祭、年中行事、人生儀礼、(安産、初宮、子育詣り、七五三など)のご祈祷は愛宕花園神社へご連絡下さい。

10月1日(火)は愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごたちまいり たいさい)です。

投稿日:2013-09-30 11:34:49
#513 愛宕花園神社秋季子育詣り大祭(しゅうきごたちまいり たいさい)

■子育詣り大祭とは?
語源は「子育(こそだ)て詣り」がつまって「ごだちまいり」となり、「子立(こたち)詣り」がにごって「ごだちまいり」となったといわれます。
男も女も二歳(数え)になるとお詣りし、神楽殿にて御祓い稚児舞を受け社殿に進み子育安全を祈願いたします。
子育詣の首途を祝い親戚や隣近所からお祝いを頂戴するのが例になっています。
当日は、きれいに着飾った着物の肩の辺りに紙に包んだお祝いを水引で幾つも結びおまいりするのが晴れとされています。

■幣束祭(氏神まつり)とは?
各家の伝統・習慣に従って神棚・氏神様・井戸・台所等にお祀りして先祖神をお迎えし、五穀豊穣また日々の御守護に報恩感謝し、将来の幸福・家内安全をお祈りする行事です。

(一)、本幣(ほんぺい)
原則的には自分の家の神棚か祠に祭ります。氏神様をお招きする依代(よりしろ)になり各家庭の先祖をお迎えするものになります。

(二)、片幣(かたへい)
悪魔祓いとして玄関に、井戸払いとして井戸・水道に火祓いとして台所にその他蔵祓いなどとして祭ります。

(三)、カキダレ
紙を折ったもので輪注連(わじめ)に下げ、神棚に祭り神聖な場所をしめします。

※地鎮祭、年中行事、人生儀礼、(安産、初宮、子育詣り、七五三など)のご祈祷は愛宕花園神社へご連絡下さい。

↑ページの先頭へ戻る