トップ > フリーペーパー > 11月号
2005
11月号
10.22発行
今月のアンケート結果発表!
コロッケ&メンチ
-
- コロッケ 100円、メンチ 120円
- 小名浜の住宅街に位置する同店のいち押しは、素材にこだわった手作りのコロッケ&メンチ。同店主のおばちゃんが「美味しい揚げ物とは素材8割・腕2割!」と語るように、材料にはとことんこだわっている。その味は、「引っ越してしまったけどあの味が忘れられなくて・・・・」「お土産で貰って美味しかったから」などの理由から、遠く市外からもお客が来るというほど人気がある。肉汁がこぼれ落ちるジューシーなメンチ、男爵イモの自然な甘みが印象的なコロッケ、いずれも創業37年ならではの味わいが感じられる。
店 名 河野精肉店 住 所 小名浜岡小名2丁目2-5 電 話 0246-53-2057 営業時間 9:00~19:00 (揚げ物は11:00~) 定 休 日曜・祝祭日定休 -
- いわき駅前から徒歩2分20秒。いわき市内においてコロッケ&メンチシーンを語るには決して外せないカリスマ的存在のお店<富松>。今の場所で営業して39年。今もなお変わらない味で提供し続ける「メンチカツ(90円)」「コロッケ(90円)」には老若男女・年齢問わず熱狂的なファンが多い。変わらないのは味だけじゃない。夕方ともなれば「今晩のおかずに!!」と、主婦たちの行列が見れるのも昔から変わらない光景。他、「ウズラ玉子(90円)」「魚のフライ(90円)」「トンカツ(300円)」あり。
店 名 コロッケの富松 住 所 平田町7-2 電 話 0246-21-2681 営業時間 10:30~13:00 14:00~17:30 定 休 日曜日、祝日 -
- カマンベール 100円、メンチカツ110円
- 大正十年から、同じ場所、同じ味でお店を営んでいる「鳥留(とりどめ)」。現在の店主は四代目となる。 店内は鶏肉を主体とした惣菜をはじめ、メンチやコロッケなどの揚げ物が所狭しと並んでいて、お昼や夕方頃には行列が出来る。 惣菜は全て手作りで、冷凍ものは一切使用していない。その数ある惣菜の中でも、玉ねぎタップリの「メンチカツ」と、鶏を叩いて、玉ねぎ、にんにくの芽を入れて揚げた「鶏の叩き揚げ」は、つい先日もテレビで取り上げられたほど大人気だ。
店 名 鳥留 住 所 平3町目35 電 話 0246-21-3762 営業時間 10:00~18:00 定 休 日曜日 -
- コロッケ 74円、 メンチ 95円、 ジャンボメンチ189円
- 国道49号線、叶田団地入口にあるこちらのお店。食肉を扱って70年、3代目の店長が作るメンチはスゴイ!通常100gをダブルにしたジャンボメンチ(200g)、その上に500g、更に1 kgの特大メンチ(要予約)と注文に応じて作ってくれる。もちろん味もgoodでソースいらず。アツアツも美味しいが冷めても美味しく、モタレないのがこの店の特長。店頭に並ぶ食肉は、すべて国産。コロッケのジャガイモは北海道産の男爵いもしか使わないこだわりようだ。ちなみに、ジャンボ串カツもスゴイぞ!!
店 名 下坂食肉店 住 所 好間町下好間叶田31-5 電 話 0246-36-5525 営業時間 7:00~18:00 定 休 日・祝日 -
- カレーコロッケ 70円 メンチ 100円、野菜コロッケ 90円
- 大正2年創業、約1世紀に渡り町の食卓を支えてきた同店。国産肉しか取り扱わないこだわりようなので、常連客も多い。40年程前からコロッケ・とんかつ・メンチなどの惣菜を扱うようになり、当時ではお肉屋さんで惣菜を扱うのは珍しかったという。20年程前からは食堂を始め、とんかつ定食(1、050円~)やしゃぶしゃぶ(4、000円)・すき焼(4、000円)と、こちらも当時では珍しかったという。食堂の一番人気は、日替り定食(680円)。ボリューム満点でリピーターが絶えない。お肉屋さんのカツ丼(950円)も見逃すな!!
店 名 みふみや肉店 住 所 平田町54 電 話 0246-23-3238 営業時間 8:00~20:00 定 休 木曜日